

ーーーーーーーーーー
こんにちは!
広島県青年国際交流機構、中国ブロックイベント実行委員会です。
12月13日(土)、広島国際会議場にて、令和7年度青少年国際交流を通して国際社会や地域社会への貢献を考えるつどいを対面開催いたします。
本イベントのテーマは、
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Hiroshima Dialogue for Peace Action
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
今年は広島に原爆が投下され、80年の節目を迎えた年でもありました。
80年の歳月の経過とともに、戦争を知る世代、被爆された方の高齢化と減少が進み、この構築されてきた平和文化の継承は喫緊の課題です。
また、これからの次代を担う若者による平和発信や、未来に向け持続可能な平和活動を目指し、実践している活動や組織に注目も向けられています。
本イベントでは、このような課題に向き合い、「平和×〇〇」な活動を提案され、2023年G7広島サミット「次世代平和シンポジウム」ではモデレーター兼スピーカーを務められた住岡健太氏を講師としてお招きします。
平和な社会や世の中を築くためにはどのようなことができるのか、世界の中における広島の存在を考えるとともに、自分自身をみつめ、次の世代を担う若者たちの「未来(これから)の活動」に焦点を当てます。
そして、これからのヒロシマからの発信について考え、対話し、参加者一人ひとりが対話(Dialogue)を通じ、未来への一歩を踏み出し、協創しましょう。
<参加申込フォーム>
締切:2025年12月1日(月)23:59まで
こちらをクリックしてください♪
※高校生、大学生等のU-29世代の参加者の方は、分科会Aへの参加を推奨させていただいています。
※分科会Bは、定員があり先着順となりますので、ぜひお早めにお申し込みください!
<↓↓詳細がわかるウェブページはこちら↓↓>
こちらをクリックしてください♪
<↓↓詳細がわかるチラシはこちら↓↓>
【開催日時】
2025年12月13日(土)
・第1部 13:00~16:50(開会式・基調講演・分科会・閉会式)
・第2部 16:50~19:10(開会・ティー&ダイアローグ・懇親意見交換会・閉会)
【参加費】
無料
※第2部懇親意見交換会:各自支払いをお願いします。
【開催形式】対面
【会場】
会場名:広島国際会議場 地下2階 ラン
※会場所在地: 〒730-0811 広島市中区中島町1-5
※会場ホームページURL:https://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/
【お問い合わせ】
中国ブロックイベント実行委員会(広島県青年国際交流機構)
メール:hiroshima.iyeo@gmail.com
=================================
【開催スケジュール】
<第1部>
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 第1部開会式
13:10~14:40 基調講演・ワークショップ(講師:住岡健太氏)
14:40~14:50 休憩・会場移動
14:50~16:30 分科会
16:30~16:40 休憩・会場移動
16:40~16:50 第1部閉会式
<第2部>
第1部より引き続き、同会場にて
16:50~16:55 第2部開会
16:55~17:30 ティー&ダイアローグ
17:45~19:00 懇親意見交換会(希望者のみ、別会場にて)
19:00~19:10 第2部閉会
=================================
♪広島でみなさまをお待ちしております♪
~中国ブロックイベント実行委員会(広島県IYEO)一同~