Organizational
Philosophy

IYEOの理念

つながる多様性、
広がる可能性。

IYEOが目指す社会は、 「地域と世界の両方の視点から多文化共生社会を実現する」ことです。
私たちは、多文化共生の基盤を築き、地域社会と国際社会をつなぐ活動を通じて、 持続可能で包摂的な未来を築くことを目指します。
この取り組みを通じて、異なる文化や背景を持つ人々との協力を重視し、 新しい価値を共創します。

Vision

地域と世界の両方の視点からより良い社会を考え、 多文化共生社会を実現する意欲のある青年から、 日本一頼られる団体になること

Mission

1

国際交流の経験を活かし、渇望感や課題感に突き動かされる行動を通じて、 個人のキャリア形成と地域世界への貢献を両立する

2

時代の変化がもたらす社会課題へ取り組む青年たちと共に地域・世界の持続的な未来に向けたコレクティブインパクトを創出し、 アクションプランを策定・実行して社会変革の当事者となる

3

青年の自発的な挑戦や成長の加速を支援し、 その結果として青年がもたらした社会の変容を広く社会に発信する

MESSAGE

会長画像

会長挨拶

挑戦する仲間と、
次の世代へ。

私はIYEOを、若者が未来に希望を持ち、挑戦できる場にしたいと考えています。失敗を恐れず挑めるからこそ、次の一歩が踏み出せる。そんな仲間と共に、地域と世界を結び、新しい世代にバトンを渡していきたい。先輩たちが築いてきた価値を大切にしながら、次の世代が「やりたい」「やって良かった」と思えるIYEOを皆さんと共につくっていきます。

会長挨拶全文 arrow
LOCAL

地域からはじまる
次の挑戦

47都道府県の仲間が地元に国際交流の風を呼び込み、壮行会やホームステイ、独自プロジェクトで新たな挑戦を連鎖。地域で芽生えたアクションが、世界と未来へつながります。

ローカルについて arrow
GLOBAL

世界規模の絆が
次の挑戦を呼ぶ

国境を越えてプログラムに参加した世界中の仲間が年次総会などで集結。協働の火を灯し、数万人規模のネットワークが次のグローバルチャレンジを生み出します。

グローバルについて arrow
SOCIAL

社会を変える一手、
ここから

パラスポーツ支援、ホームステイ、チャレンジャーズサミット──分野も世代も越えて“やってみたい”を形に。実験的なプロジェクトが社会課題へ挑み、誰かの一歩を次の大きな変化へつなぎます。

ソーシャルについて arrow