SOCIAL

地域からはじまる、次の挑戦

社会価値共創を目的にIYEO内外の連携によりプロジェクト型で活動を推進したり、環境や教育、多文化共生といったテーマ生のある活動や交流グループを創出・支援することを目的としたチームであり、IYEOとしては一番新しくこれから特に力を入れて伸ばしていきたい活動グループ。

ACTIVITY1

パラスポーツ振興

パラスポーツを盛り上げる活動をしています。これまでの主な活動内容は、肢体不自由者卓球協会(PTTA)の国際大会概要翻訳やPTTAの新人研修での英会話レッスンなどを実施しています。また、日本で開催される国際大会であるITTF JAPAN OPENにて、当日の運営や海外選手のサポートのため、ボランティア派遣の協力を実施しています。

ACTIVITY2

ホームステイプロジェクト

内閣府国際交流事業サポートのノウハウを活用し、社会にインパクトを与えることを目的に活動しています。海外からのゲストには、旅行等では経験できない家庭生活を体験してもらい、直接交流することで、日本の文化や生活様式への理解を深めてもらいます。地方のホストファミリーや地域社会には、都市部に比べて交流の機会が少ない中でも、国際交流・異文化体験を提供し、人との繋がりを作ることができます。また、自国の文化についても再認識する機会を提供します。

ACTIVITY3

東海チャレンジャーズサミット

東海チャレンジャーズサミットはその地域でソーシャルなチャレンジをしたい高校生・大学生・若手社会人を対象にしたイベントであり、運営側も実際にチャレンジをしている若手が担うことも大きな特徴です。当日はIYEO事業に加え、関連する多彩なプログラムの紹介やテーマ別の分科会などを実施しています。今後も社会関係資本を見える化しながら、チャレンジャーたちのネットワークづくりやネクストアクションのきっかけを見つける場にしていきたいです。