【活動報告】Mini SSEAYP@高知県 

◆チャレンジファンド活用事例◆

報告書はこちらから:Mini SSEAYP R7年度チャレンジファンド報告書

第48回「東南アジア青年の船」事業事後活動

2024年に行われた第48回「東南アジア青年の船」事業の既参加青年およびナショナルリーダーは、2024年9月6日(土)に、高知県高知市立高知商業高等学校にて同事業の事後活動を実施しました。


事後活動は、参加青年が同事業の中で感じた①異文化理解、②心理的安全性をテーマに、グローバル化していく日本において、高校生世代に他国の文化の理解の楽しさの学ぶことと実践の場の創出することを目的としました。


海外青年からのビデオレターに基づく東南アジア各国のクイズや、伝統衣装の着用による「ファッションショー」に加えて、ASEAN各国の施策などから日本・高知県における課題解決・魅力創出を議論し発表する「ASEANセミナー」などが行われました。


参加生徒からは「他国の文化を学ぶことの楽しさにより、違いを楽しめるようになった」という意見や「具体的な心理的安全性の構築方法を学ぶことができた」というコメントのほか、「今回の経験が進路の参考になった」というコメントもありました。


本活動をきっかけとして、今後も持続可能的に全国各地で第二弾、第三弾と実施していきたいと考えております。
このたびは本活動開催にあたり様々な関係者の方よりアドバイスと支援をいただき、この場をお借りして感謝の意を述べさせていただきます。引き続きご支援いただけますと幸いです。